妥協の数だけ 公開日:2023年8月31日 習慣中高生 妥協した数だけ、不合格の確率が確実に高まります。 時間的にあと一問解けるというのに、そこでやめてしまう。今日は頑張ったなぁというところからあと1問やれない。自己採点の時にこれでいいのかな?というところを不安なまま丸にして […] 続きを読む
「手厚さ」の正体 公開日:2023年8月30日 習慣勉強 塾に通うと決めたとしたら、もちろん成績を上げたいと思って通い始めるわけです。 そうなるとやはり、「手厚く」見てくれるところに任せたいと思う人は多いと思います。 問題はその「手厚さ」を勘違いしている人がほとんどということで […] 続きを読む
むごい教育 公開日:2023年8月25日 習慣 現在のNHK大河ドラマは、徳川家康の生涯を描いた「どうする家康」が放送されていますが、これにちなんで。 以下は、徳川家康が今川義元の人質になっていた時の話です。 義元が家来を呼んで言いました。 「竹千代にむごい教育をして […] 続きを読む
勉強は個でやるもの 公開日:2023年8月24日 中高生テスト勉強習慣 さて、夏休みも明けて、実力(課題)テストが実施されるところも多いでしょうが、テストが近くなると聞くワードがありますね。 「友達と勉強」 これやめましょうね。友達と一緒にやることで何がプラスになるんですかね? 家で一人で […] 続きを読む
成績が伸びない人の特徴〜学習環境・習慣編〜 公開日:2023年8月5日 中高生方法論勉強習慣学習法 勉強しているのに、成績が伸び悩む人は少なくありません。その原因は学習能力ではなく、学習観・方法にあるのかもしれません。今回は、ついやってしまっている、成績が伸びにくくなってしまうことを分野ごとにあげてみました。伸び悩んで […] 続きを読む
何時間勉強すればいいですか? 公開日:2023年8月4日 方法論勉強高校生習慣学習法中高生 この時期になると毎年毎年、受験生、特に現役生から「夏休みは一日何時間勉強すればいいですか?」という質問を頻繁に受けますが、僕はいつもこの質問をする意味が分からないんですよね… え?十分な睡眠、しっかりした食事、入浴とか、 […] 続きを読む
能動的な環境へ 公開日:2023年8月3日 勉強習慣中高生 どんな勉強をすればよいかを考えたときに「能動」とか「自律」とか「自学」とか、そういうことを思い浮かべると思います。 結果を残している人ほどに、「授業が」とか「先生が」とか「学校が」とか「塾が」とか自分以外を主語にしません […] 続きを読む
あとで理解はついてこない 更新日:2023年8月2日 公開日:2023年8月1日 方法論勉強数学習慣学習法中高生 昨日、こんな記事を見つけました。 “三角形の面積”小6の正答率2割、専門家「衝撃的」 全国学力調査 https://news.livedoor.com/article/detail/24 […] 続きを読む
変化すること 公開日:2023年7月31日 方法論勉強習慣中高生 成績を上げたければ、変化することが必須になります。言葉を選ばずに言うと、成績というのは今までの自分を映す鏡であるともいえます。 成績が良い生徒は成績が良くなる行動をしてきているし、成績が良くない生徒は成績が良くならない行 […] 続きを読む
何事も本人次第 公開日:2023年7月29日 方法論勉強習慣中高生学習法 僕は正直なところ、実績というものを載せるのがどうも好きではありません。「実績」というと、あたかも「指導者のおかげで受かった」という響きが含まれる感じがして、違和感を覚えるんです。しかし、このあたり、いわゆる「熱血指導者」 […] 続きを読む