桂塾-延岡にある志高き中高生のための進学塾

単なる暗記ゲームではなく、講師と議論しつつ頭を使ってじっくり考え、自分で手を動かして試行錯誤しながら、自分なりの体系をまとめ、構築していく。学問という知的活動に本来の喜びと楽しみを感じられるものにする。それが桂塾です。

「学習法」の記事一覧

計画ノートの注意点

計画ノートを書く際に気をつけて欲しいことがあります。 「目標を数値化して明確に」 「何をできるようにするのかを書け」 「何ができるようになったのかを書け」 「1週間先までの計画を立てろ」 大体この4つです。 なぜこういう […]

数学の勘所

数学に関して、この勉強をやれば高得点は間違いなしと言い切れる勉強法はありません。 しかし、数学を勉強する上で心掛けて欲しいポイントがいくつかあるのでそれを紹介します。 まず、1つ目として問題を解くときに必ず自分の解答を作 […]

正しい勉強法1

よく、「効率の良い勉強」というのを耳にします。 しかし一番「効率」の良い勉強は目標計画を立て、それに沿ってコツコツ継続することです。 おそらく皆さんが本当に知りたいのは「効率の良い勉強」ではなく、「正しい勉強」のやり方で […]

試行錯誤の重要性

今回は、受験勉強という長い目で見た中での試行錯誤の過程について深堀りしたいと思います。 下手な鉄砲ではなく、常に工夫し、正しく試行錯誤することが大切なのです。 ①情報を集める 何を成し遂げたいかという目標を決めたら、それ […]

目標・計画の立て方

桂塾には目標計画ノートを書くという制度があり、毎週月曜日に提出してもらって(目標や計画が書いてないからといって、特に何を言うわけでもありません。あくまでもそれで成績が伸びなかったり悪くなったときの原因の1つではないのかと […]

恥ずかしがらず戻れ

今やっているところの勉強をしていても、なぜその部分ができないのか生徒本人は分かりません。 塾の先生は大体把握できますが、それは今まで生徒を指導してきたからであって、そうじゃなければなかなか何が原因でその問題が解けないのか […]

当たり前でしょ

毎日やるべきことを一緒に話し合って決めたのにやらない、毎日来なさいというのに来ない、計画ノートを書かない、分析ノートに間違いをまとめろというのにやらない、学習終わりのセルフチェックテストもしない、土曜日に1週間の総確認テ […]

説明できるへ昇華する

生徒さんのいう「知ってる・分かっている」という言葉は、僕は基本的に信用していないことが多いです。この言葉は大抵、「聞いたことはある(自分で正確には説明できないけど)」という状態がほとんどです。 実際、僕が「じゃあ、説明し […]

やるかどうか

なにも言われたことを完ぺきにこなせるとはこちらも思ってないんですが、結局は良いと言われているものをしっかり実行できるかどうかで成績は大きく変わります。 例えば数学の勉強の仕方はここで何度も話していますし、教室でも何度も話 […]

努力はベクトル量

よく言われている話ではありますが、努力は裏切らない、というのは正確ではありません。これは、少し補足が必要なのです。正しくは、 「正しい方向性で十分量なされた努力は裏切らない」 とすべきです。努力は、量だけでなく、方向性も […]

PAGE TOP