桂塾-延岡にある志高き中高生のための進学塾

単なる暗記ゲームではなく、講師と議論しつつ頭を使ってじっくり考え、自分で手を動かして試行錯誤しながら、自分なりの体系をまとめ、構築していく。学問という知的活動に本来の喜びと楽しみを感じられるものにする。それが桂塾です。

「中高生」の記事一覧

塾に通えること

まぁ、大体の人は勉強なんてしたくない、やる気にならないという人多いですよね。 でも日本では、中高生の約半数が塾通いをしていると言われています。 通うのは良いんですが、塾に行くということの前提をちゃんと考えてほしいですね。 […]

自分で「分かる」から楽しい

学生時代から暗記型の学び方で、その場凌ぎで乗り越えている自覚がある方は、「学ぶ」ということ全般に対して苦手意識というか、概念などをうまく自分のモノに出来ていないとおっしゃる方が多いです。 仕事をしていても「わからない」に […]

何のためなのか

勉強も部活もなんでもそうですけど、全て自分のためにやっているものです。 桂塾では計画ノートを毎週月曜に提出してもらっていますが、それも自分のためにやるものです。 提出するためにやっているという意識では意味がありません。 […]

やる気が出ない人へ

心を病んでいたりというわけではないが、なぜかやる気が出ないという人にお伝えしたいことがあります。 それはあなたがやらないからです。 やる気は実際にやらなければ出ません。 やる気があるからやっているのではなくて、やっている […]

はっきり伝えます。

桂塾に通っていただくからには何としてでも第一志望大学に合格してもらいたいと思っています。 なんとしてでもです。 出来れば合格したいなどという気持ちでは合格なんてしませんし、出来れば合格させてあげたい程度の気持ちでは同じく […]

学習性無力感

皆さんは『学習性無力感』という言葉を知っていますか? 僕がこれに関する記事を読んだのは、ジュリアス・シーガル著『生きぬく力』(小此木啓吾訳 フォーユー 1987)という本の中でした。 この言葉を検索す […]

本質の学力と定期テスト

結論から言うと、定期テストの点数を上げることと、本質的な学力を上げることは全く別物です。 定期テストの点数が取れているからと言って、本質的な学力が高いとは言い切れませんし、定期テストの点数が低いからと言って、本質的な学力 […]

正しい勉強法1

よく、「効率の良い勉強」というのを耳にします。 しかし一番「効率」の良い勉強は目標計画を立て、それに沿ってコツコツ継続することです。 おそらく皆さんが本当に知りたいのは「効率の良い勉強」ではなく、「正しい勉強」のやり方で […]

試行錯誤の重要性

今回は、受験勉強という長い目で見た中での試行錯誤の過程について深堀りしたいと思います。 下手な鉄砲ではなく、常に工夫し、正しく試行錯誤することが大切なのです。 ①情報を集める 何を成し遂げたいかという目標を決めたら、それ […]

原因を深掘りする

恋人に振られてしまったとき、運が悪かっただけということはありえないです。 模試の点数が悪かったとき、たまたまということはありえないのです。 出てきた結果には、必ず原因がある。上手くいかない原因を分析し、探し出して、それを […]

PAGE TOP