実は、ロジカルにものを考えようとすることは、短期的には不利になる場合があります。
これは、勉強でも同様です。
つまり、短期的に見れば、本質的な理解に時間をかけたほうが、パターンマッチング学習より成績が伸びにくいということがあります。
うちは、論理的にものを考えたり、長い時間をかけてものを考えることを重視している塾なので、例えば部活を引退した後の高校3年の夏から受験勉強を本格的に始めたい、でもそこまで難しい所に行くわけではないので、手っ取り早く成績を上げたいという事が目的の生徒さんというのは、ウチに来るよりも、他の学習塾さんに行く方が目的に沿っていると思われます。
塾も目的に応じて適切なところを選べば良いわけです。
パターンマッチングは何が優れてるかというと、素直な生徒さんであれば、短時間でとりあえず目の前の問題の答えを答えさせることができることが多いということです。
そしてこれは教師の力量にあまり関係なく起こります。
そして、翌週には忘れるのです。
しかし、教師側からしてみれば、授業内ではできたというアリバイ作りに最適です。
一回できたんだから、それを忘れた生徒さんの復習不足ということにもしやすい。
復習不足だと言われた生徒さんは、復習が足りないんだとおもい、パターンマッチングの練習を何回も何回も繰り返す。
でも、そこには理屈がないから忘れやすい。
覚えておかなくてはならない、応用がきかないストレスが勉強を嫌いにさせる。
数学や理科も、公式や解き方を覚えて使えるようにするものだと勘違いしてしまう。
長い目で見れば見るほどに、パターンマッチングは得策とは言えないでしょう。
ごく限られた瞬間にのみ、あたかも分かりやすく教えたかのような錯覚を与える事象が起こるだけです。
じっくりと考えて物事の本質を捉え、その本質に基づいた理解を増やしたほうが記憶として脳に定着しやすくなるので、内容は忘れ抜けにくくなり、本当に分かったときの楽しさと成功体験もあり、長期的に見れば成績も伸ばせ、本当の学力を身につけることができることも、また事実です。
ロジカルに考え、長期的な目線を持って遥か先のゴールを見据えることは、短期思考の人たちからは「バカでのろま」などと判断されたりすることもあります。
しかし、辿り着ける場所というのは、大きく異なってくるでしょう。
果たして、大学は一体どちらの勉強をしてきた人が欲しいんでしょうか。
どちらの方が長期的にみて力がつくのでしょうか。
答えは自明だと思います。