桂塾-延岡にある志高き中高生のための進学塾

単なる暗記ゲームではなく、講師と議論しつつ頭を使ってじっくり考え、自分で手を動かして試行錯誤しながら、自分なりの体系をまとめ、構築していく。学問という知的活動に本来の喜びと楽しみを感じられるものにする。それが桂塾です。

月別: 2025年7月

自分と向き合う

受験では、自分を取り繕うと落ちます。特によく見られるのは次のことです。 本当の自分と向き合うことでしか弱点はわかりません。それは精神的に大人でなければ難しいことです。勉強を通して精神面も成長させていきたいですね。

早めに動こうの理由

特に高校生諸君は先生方から「早め早めに受験を意識して動こう」とよく言われると思いますが、その理由を少し書いてみます。 受験学年になれば誰しも真剣に勉強を始めるので、勉強量の面で人と差をつけるというのはまず難しい。 よって […]

入試のイメージから逆算を

入試のイメージというと何を思い浮かべるでしょうか。たいていの人は合格して喜んでいる姿や落ちて浪人している自分をイメージするかと思いますが、それだとちょっと漠然としすぎていて今の勉強のモチベーションにはつながりにくいと思い […]

作業≠勉強

高校生にもよくありがちなのですが、問題を解いて答え合わせをして赤ペンで模範解答を書き写して…というやり方で「勉強」をしている人がいます。 ちょっと冷静になって考えてみてほしいのですが、それって一体何の意味があ […]

見て聞いて、やらねば!

授業を受けたり、参考書やテキストを読んだだけでは成績は上がりません。 これはスポーツに例えれば実感が持ちやすいと思いますが、プロ野球の試合を見ても野球ができるようにはなりませんし、ワールドカップを見てもサッカーをできるよ […]

習慣化できるかが大事

目的を達成するためには多少なりの我慢や努力が必要になりますが、これを苦にしないためにはそれらを習慣化してしまうことです。勉強関連でいえば、 などです。習慣化のためにはまず1日も欠かさずこれらを100日(約3か月)程度継続 […]

PAGE TOP