計画ノートの注意点 公開日:2023年10月24日 学習法方法論 計画ノートを書く際に気をつけて欲しいことがあります。 「目標を数値化して明確に」 「何をできるようにするのかを書け」 「何ができるようになったのかを書け」 「1週間先までの計画を立てろ」 大体この4つです。 なぜこういう […] 続きを読む
数学の勘所 公開日:2023年10月20日 学習法習慣高校生数学 数学に関して、この勉強をやれば高得点は間違いなしと言い切れる勉強法はありません。 しかし、数学を勉強する上で心掛けて欲しいポイントがいくつかあるのでそれを紹介します。 まず、1つ目として問題を解くときに必ず自分の解答を作 […] 続きを読む
物理学のすヽめ 公開日:2023年10月19日 勉強物理高校生 古典力学が確立されてから400年近く経った今でもこの世界は不思議なことで満ちています。 わからないことであふれています。 そうした謎に対して子供が「なぜ?」と思うような純真な心で解き明かしていくのが物理学の真の姿です。 […] 続きを読む
親を見て子は育つ 公開日:2023年10月17日 家庭習慣 今日は親御さんに向けての話です。 子供は親から言われたり教えられたりで育つのではなくて、周りの誰かの行動を見てそれを真似すると言われています。 要するに勝手に育つということです。 心理学の用語ではこれをモデリングと言いま […] 続きを読む
パターンと論理 公開日:2023年10月16日 学び習慣方法論 実は、ロジカルにものを考えようとすることは、短期的には不利になる場合があります。 これは、勉強でも同様です。 つまり、短期的に見れば、本質的な理解に時間をかけたほうが、パターンマッチング学習より成績が伸びにくいということ […] 続きを読む
質の低下 公開日:2023年10月13日 社会問題学校数学 数学とは一体どういう学問なのかということに対する一つの答えが、一見して全く違うものを同じとみなす学問だということです。 19世紀に活躍した数学者・ポアンカレは、「数学とは異なるものを同じと見なす技術である」とまで言ってい […] 続きを読む
塾に通えること 公開日:2023年10月11日 中高生 まぁ、大体の人は勉強なんてしたくない、やる気にならないという人多いですよね。 でも日本では、中高生の約半数が塾通いをしていると言われています。 通うのは良いんですが、塾に行くということの前提をちゃんと考えてほしいですね。 […] 続きを読む
自分で「分かる」から楽しい 公開日:2023年10月10日 中高生学び勉強習慣数学 学生時代から暗記型の学び方で、その場凌ぎで乗り越えている自覚がある方は、「学ぶ」ということ全般に対して苦手意識というか、概念などをうまく自分のモノに出来ていないとおっしゃる方が多いです。 仕事をしていても「わからない」に […] 続きを読む
何のためなのか 公開日:2023年10月9日 習慣方法論中高生 勉強も部活もなんでもそうですけど、全て自分のためにやっているものです。 桂塾では計画ノートを毎週月曜に提出してもらっていますが、それも自分のためにやるものです。 提出するためにやっているという意識では意味がありません。 […] 続きを読む
高校不要論 公開日:2023年10月6日 習慣勉強学校高校生 これもネットが発達してきたこのご時世、よく言われることではありますが、そもそも、今の時代、学校というものが果たして必要なのかということです。 ホリエモンではないが、今の学校というところ自体、何のために存在しているのかよく […] 続きを読む