入試のイメージというと何を思い浮かべるでしょうか。たいていの人は合格して喜んでいる姿や落ちて浪人している自分をイメージするかと思いますが、それだとちょっと漠然としすぎていて今の勉強のモチベーションにはつながりにくいと思います。

そこで、次のようなことを考えてみてください。

  • 試験会場で問題を見て解答方針が全く立たずに頭が真っ白になる自分
  • 何度計算しても解答欄に数字がはまらずに焦る自分
  • 試験本番何日前かに触れた単語なのにどうしても意味が思い出せず、しっかり覚えとけばよかったと後悔する自分
  • 緊張状態下でいつもの実力を半分も出せず、試験が終了してから落ち込む自分

どうでしょうか。こんな思いはたぶん誰もしたくないと思います。こういった、試験そのものに対する具体的なイメージがあれば、これを回避するために逆算して、では今どのようなことをしなければならないのかということが見えてくるはずです。

後からこれをしとけばよかった、あれをしとけばよかった、あの位しとけばよかったと後悔しそうなことを今やるのです。

投稿者プロフィール

小野桂史